どうも、いもけんです。
今回は

webライティングにマイクロソフトオフィスは必須?
こんな疑問を持つ人のための記事です。
※この記事はWindowsパソコンを前提としています。
webライティングで稼ぐのに、マイクロソフトオフィス付きパソコンは必須なのか気になる人も多いと思います。
実際のところ、オフィス付きのパソコンがなくても稼ぐことは可能ですが、受注できる案件は減ってしまいます。
なので、webライティングで稼ぐなら、マイクロソフトオフィス付きパソコンを用意したほうがいいです。
webライティングにオフィス付きパソコンは必要
ライティング案件を受注するには、ExcelとWordが使えないと不便です。
理由はこちら
・クラウドワークスやランサーズで受注できる案件が減る ・無料の文章作成ソフトは使いづらい ・依頼主からもらう参考ファイルはエクセル形式が多い |
クラウドワークスやランサーズでは、Wordファイルでの納品が条件の案件が多く見られます。
その場合は、Wordが使えないと受注できないので、ライティングの仕事が減ります。
しばしば”メモ帳”などの、無料文章作成ソフトでの納品の案件もあるのですが、これがまた文章が作りづらいです。
それに加え記事作成の参考文献として、依頼主からファイルを受け取ることがあるのですが、基本はエクセルファイルですね。
※ただしサグーワークスに限り、サイト内に直接書き込んで納品するのでオフィスは必要ないです。
これからライティングでしっかりと稼いでいきたいのであれば、オフィス付きのパソコンを用意したほうがいいでしょう。

オフィス付きパソコンを持ってないから買おうかな…
という人は続きを読み進めてください。
マイクロソフトオフィス以外スペックは必要ない
オフィスされ付いていれば、ライティングをするのにパソコンのスペックは特に必要ないです。
画像データなどはUSBメモリなどに保存すればいいですし、処理速度がよっぽど遅くなければ問題はないでしょう。
もしパソコンを買うなら、自分が求めることを一度整理してみましょう。
例えば
・価格を抑えたい ・持ち運ぶことが多い ・キーボードにこだわりたい ・デザインにこだわりたい |
このような希望からパソコンを選ぶのがいいと思います。
価格を抑えたいなら安いメーカーのパソコン、キーボードにこだわりたいならデスクトップパソコンなど、自分が好きなものでOKですよ。
ライティングはコツコツ作業なので、モチベーションが上がるパソコンを使うのもおすすめ。
参考までに、私がパソコンを購入したときのことを記載しておきますね。
先日サーフェスプロ6を購入
「Windows Surface Pro 6」を購入した!
見た目はこんな感じ。
使っていたパソコンもだいぶ年数が経ち、そろそろ新しいパソコンが欲しくなったので購入しました。
選んだ理由は
・持ち運びやすい ・タブレットパソコンを買ったことがなかった ・ディスプレイも思ったより大きい ・マイクロソフトオフィス付き |
こんなところですね。
容量は128GBでいいかなと思って電気屋に行ったのですが、128GBだけ在庫切れ…
逆にチャンスとみて、256GBを値切って買いました(笑)
専用のキーボードが無料で付いてくる期間でしたし、128GBの値段と大差なく購入できたので満足!(お店で使えるポイントも大量ゲット!)
使い心地はなかなか良い
使い心地は
・ディスプレイが12.3インチで小さすぎない! ・容量は256GBなので画像など気にせず保存できる余裕がある ・重さが770グラム!軽い! ・専用キーボードの打感も悪くない |
いい感じです!
それに、日本で売られるサーフェスプロ6は全てオフィス付きなので、パソコン初購入でもオフィスの有り無しを間違えることがないのも良い点かと。
ウイルス対策ソフトも搭載されているもので、今のところ私は問題ないですね。
しかし、格安のノートパソコンを出品しているメーカーに比べたら、コスパの面では及ばないかなと思います。
サーフェスプロ6はこちら
まとめ
webライティングにマイクロソフトオフィスは必要か解説してきましたが、最後に内容をまとめます。
・マイクロソフトオフィスはあったほうがいい ⇒「ないと受注できる案件が減る」「無料ソフトは使いづらい」 ・マイクロソフトオフィス付ならパソコンのスペックは必要ない ⇒「自分の好きなものでOK」 ・サーフェスプロ6はなかなかいい ⇒「実際使ってみて使い心地がいいのでおすすめ」 |
ライティングで稼ぐなら、自分が使い心地の良いオフィス付きパソコンがおすすめ!
コメント