どうも、いもけんです。
今回は

音声配信アプリSpoon(スプーン)のハーコメってなに?

ハートコメントって配信する時に必要なの?
という人のための記事です。

ハーコメ(ハートコメント)とは、Spoonの配信者がリスナーからハートをもらったときに言うお礼のコメントのことです。
もちろん必ず必要ってわけじゃないので、Spoon配信歴1年のいもけんがそのあたりも解説していきますよ!
【この記事を読むとわかること】
- ハートコメントとはなにか
- ハートコメントの必要性
- ハートコメントの作り方
Spoon(スプーン)のハートコメントとは?ハーコメの必要性を解説
音声配信アプリSpoon(スプーン)で使われる用語ハーコメとは、スプーンの配信者がリスナーからハートをもらったときに言うお礼のコメントのことです。
ハートとは、リスナーが配信者の枠に入ってから1分経過すると押せるようになる無料の応援アイテム。
配信者によってハーコメはさまざまで、配信の楽しみのひとつとしてアプリ内ではよく使われる用語なので、ぜひこの機会に覚えておきましょう。
ハーコメの必要性

ハーコメは配信するのに絶対必要なの?

もちろんハーコメは絶対に必要ということはないです。
ただハーコメがあると、リスナーに自分のことを覚えてもらえやすかったり、ハーコメを楽しみにしてくれる人もいたりしますよ!
ということで、ハーコメがない配信者もたくさんいますので、ハーコメを作らなければと焦らなくても大丈夫です。
ハーコメがない配信者は普通に「ハートありがとうございます。」と伝えたり、仲の良い配信者のハーコメを借りている人もいたりします。
ただし、自分のハーコメがあると”Fanが増やしやすい”というメリットがあります。
【メリット】
- ハーコメで覚えてもらえることがある
- 特徴があるハーコメなら他枠で紹介してもらえやすい
- リスナーにハート押してもらえやすい
- 枠に滞在してくれやすい
ハーコメは、スプーンの配信でFanを増やしたい場合などに有効なので、まだハーコメがないという方はぜひ作ってみましょう( ^ω^ )
ハーコメの例

どんなハーコメがあるの?
ハーコメのジャンルとしては
- 無難系
- イケボ/カワボ系
- ユニーク系
このあたりかなと。
ちなみに、スプーン配信歴1年の僕のハーコメは

「そのハート、ポテトと一緒に…揚げちゃうぜっ。
ティリリ!ティリリ!ティリリ!(マクドナルドのポテトが揚がったときの音)
ハートゥトゥトゥ…。ありが とぅとぅとぅ…。(←セルフエコー笑)」
※音がでます!
かなり長いし完全にユニーク系です笑
しかし、わりと人の枠に遊びに行ったときに枠主が言ってくれたり、他のリスナーに紹介してくれたりするので気に入ってます!
他のジャンルのハーコメの例を挙げます( ^ω^ )
(僕が適当にありそうなものを作りました笑)
【無難系】
「そのハートで笑顔になったよ。」
【イケボ系】
「そのハート、俺にしっかり届いたから。ありがとな。」
【カワボ系】
「このハートで〇〇さんに魔法をかけるね!(効果音)」
【ユニーク系】
個人的に好きなのは、ノドちぎれそうなくらいの大声でハーコメ言う配信者がいるんですが、スカッとするし聞いているとだんだんクセになります( ^ω^ )
ハーコメは配信の大きな楽しみのひとつなので、個性的なハーコメを作ることをおすすめしますよ!
他にも参考にしたい場合は、とにかく枠に入ってハートを押してみるのが1番!
入室のあいさつをしてハートを押すと、ハーコメがある配信者はハーコメを言ってくれるでしょう(^^)
ハーコメの作り方
ハーコメの作り方は基本的に2パターンだと思います。
- 自分で決める
- リスナーと決める
自分で決める
自分でハーコメを決めておく人もいます。
スプーンの配信をしばらく聴いていると、配信の流れはわかるので「配信する前にハーコメを決めておこう!」という感じです。
僕も自分で決めました。
スプーンをインストールしてから1カ月くらいは聴くだけだったのですが、喋る練習になるかもと思い配信を始めました。
配信は聞いていたのでハーコメのことは知っていたので
- 「マクドナルドで働いていた」
- 「マクドナルドのポテトが好きだった」
という安易な理由でハーコメを
「そのハート、ポテトと一緒に…揚げちゃうぜっ。ティリリ!ティリリ!ティリリ!(マクドナルドのポテトが揚がったときの音)」にしました。
配信していくなかで少しずつ変わっていき
「そのハート、ポテトと一緒に…揚げちゃうぜっ。
ティリリ!ティリリ!ティリリ!(マクドナルドのポテトが揚がったときの音)
ハートゥトゥトゥ…ありが とぅとぅとぅ…(←セルフエコー)」
※音が出ます!
と言う感じで、気づいたらめちゃ長くなってました笑
リスナーと決める
ハーコメは決める前にまずは配信して、リスナーと相談しながら決める人もいます。
割合としては「リスナーと決める」人の方が多い印象です。
僕もリスナーとして枠主のハーコメを考えることがありますし、そういう回は結構楽しいです笑
ハーコメを決める際は
- どんな配信にしていきたいか?
- 配信者の好きなものや言葉
- 他の配信者を参考にする
などからセリフにしていくことがほとんどですね。
【ハーコメの必要性】
ハーコメはなくてもいいが、あると”Fanが増やしやすい”というメリットがある。
【ハーコメの例】
・無難系
・イケボ/カワボ系
・ユニーク系
などのジャンルがある。
【ハーコメの作り方】
自分で決めたりリスナーと決めたりして、ハーコメを作ってみよう!
Spoonの配信はハーコメがあるとメリット盛り沢山なので、まだハーコメがない人は作って自分の枠を盛り上げちゃいましょう!
<おすすめの配信アプリランキング>

コメント