どうも、いもけん(@imoken_hukutu)です。
今回は

サンコープラスチック パスタケースを購入したのですが、一人暮らしの男性にはなかなか良かった!
先日、Amazonで『絶品レンジでパスタ』と一緒に『サンコープラスチック パスタケース』を購入しました。
使い勝手がなかなか良いので、購入に悩んでいる人の参考になるような感想や使い方をお伝えします!
結論「パスタを1kg単位で保管する場合にはおすすめ。」
【男一人暮らし】サンコープラスチック パスタケースの感想&使い方
男の一人暮らしに、パスタケースは必須アイテム。
そこで『サンコープラスチック パスタケース』
低価格で良いレビューも多かっただけあって、無難な商品でした。
ということで、感想をまとめてお伝えします!
良い感想
良いと思った点からお伝え。
パスタメジャーいらず
『サンコープラスチック パスタケース』の一番の特徴は、パスタが測れる穴。
フタに穴があり、ここから取り出すだけで一人前(100g)が測れるのでパスタメジャーが必要ありません。
反対側には二人前(230g)の量が測れる穴もあります。
計量の一手間が減るので、食事の準備はスピードアップ!
でも、僕は『絶品レンジでパスタ』のですが、これのフタにもパスタの測りがついてた(笑)

もし『絶品レンジでパスタ』を購入するなら、パスタメジャーがケースには必要ないですm(__)m
低価格
ガラスかプラスチックの素材で悩んでいたのですが、Amazonで探していると以下の保存びんも安かった。
しかし、プライム無料配送の対象外だったのが痛い。
結局プラスチックにしようと思い、次に安かった『サンコープラスチック パスタケース』にしました。
プライム無料配送でなかなか安い!
プラスチック素材
素材は好みで決めればいいと思います。
僕の場合は、びんだと
- 割れる可能性がある
- ケースが重い
- 重いとパスタが取り出しにくい
という理由からプラスチックを選びました。
逆にプラスチック素材のデメリットを挙げるならば、
- 匂いがうつりやすい
- びんのほうがオシャレに見える
このあたりですね。
悪かった感想
微妙だなと思った点もありましたのでお伝えします。
デザイン性
ぶっちゃけ見た目はオシャレ感がないです。
フタに測りが備わっているので、どうしても機能重視の見た目になっていますね。
なので、
- 見た目がスッキリとしたものが良い
- ガラス素材が好き
- パスタをかっちりと保管したい
という人にはびんのパスタケースをおすすめします。
フタがゆるい…
正直、フタの測り部分がゆるいです。
フタの測りの部分がカチッとなるタイプではないので、保管に不安があります。
気を抜くと、フタが開きっぱなしにという可能性も。
1kg単位で購入して短期間で使い切る人だとそこまで気にならないと思いますが、パスタをあまり消費しない人はびんのパスタケースが無難です。
まとめ
『サンコープラスチック パスタケース』購入した感想と使い方を解説してきました。
最後にこの記事の内容をまとめます。
【良い感想】
- パスタメジャーがいらない
- 低価格
- プラスチック素材
【悪い感想】
- デザイン性
- フタがゆるい
【おすすめポイント】
パスタケースに
- パスタメジャー機能がほしい
- プラスチック素材が良い
という人には『サンコープラスチック パスタケース』がおすすめ!
スッキリとしたデザインやパスタをかっちりと保管したい人には、びんのパスタケースをおすすめします。
では今回は、この辺で。
コメント